ワインの基礎的な知識を90分で習得できる画期的なセミナー
グローバルワインセミナーは、こんな方に向いています。
- ワイン初心者で短期間でワインを習得したい方
- ワイン学校に通っている時間はないが、かといって市販のワイン本では物足りない方
- ワインの知識を得るのにどこから初めていいかわからない方
- 接待などでワインの知識が必要なビジネスパーソン
- 自分の言葉でワインのことが語れるようになりたい方
一人で初参加される方もご安心下さい。全員がすぐに仲良くなれる様に、様々な工夫をしています。
参加者の声
ネットワーキングを目的としたパーティーで、初対面の方に、増田さんに教えて頂いたちょっとしたワインのうんちくをさりげなく会話に入れたら、それをきっかけに話が弾みました。なんと、その方と今はご一緒に仕事をさせていただいています。なにがビジネスのきっかけになるかわかりませんが、パーティでは、手元にあるワインの話をするのは、とても自然で入りやすかったです。本当はパーティは苦手なのですが、コツをつかめた気がします。
ワインのラベルから、ワインの特徴が読み取れる様になり、ワイン売り場が楽しくて仕方なくなりました。ラベルから、世界中のワイナリーを想像していると、まるで自分が旅をしているようで、時間の経つのを忘れてしまいます。それまではジャケ(ラベルデザインの良し悪し)買いしていた部分が大きかったのですが、今は基本をおさえながら、そのデザインに作り手のスピリットを感じ楽しんでいます。楽しみの幅がすごく広がりました。
外国からのお客様を接待した時に、お客様の出身国のワインを選んで、その特徴をお話したら、大変に喜ばれました。増田さんが、ワインは「国際言語」と言っていましたが、本当にその通りで、バックグラウンドの違う方達との会話では、共通の話題を見つけるのが大変なのですが、ワインの話を通して出身地の話に及びかなり話が弾みました。ワインの知識が接待に活かせることを実感しました。お土産には私の選んだ日本のワインをお持ち帰り頂きました。商談続行中です!
グローバルワインセミナーが選ばれる3つの理由
1)役にたつ知識しか教えない
グローバルワインセミナーは、30年以上国際ビジネスに従事しながら、ワインエキスパートも取得した講師が担当します。ワインがビジネスを制する武器になることを実感してきた講師が、社会で実際に役にたつ知識を、短時間でコンパクトに教えます。
2)楽しみながら学べる
90分のセミナーの後には、ワインを飲みながらの懇親会があります。懇親会では、「その日のワイン」や「テイスティング」についても解説しますので、座学による知識に加えて、実践的な知識も身につきます。また、出席者同士のネットワークも広がります。
3)グローバルワインマスター認定証がもらえる
セミナーは、毎月1回開催。3回シリーズになっています。1回だけの受講でもかなりの知識が身につきますが、3回全てを受講するとワインに関する体系的な知識が身につきます。3回全てを受講された方には、グローバルワインマスター認定証を発行します。
忙しいあなたにピッタリのカリキュラム
- 3ヶ月毎に同じセッションが開催されます。都合の良いセッションに参加できます。
- 3つのセッション(セッション#1,#2,#3)を完了すると体系的な知識を習得できます。
- セッション#1,#2,#3のどのセッションから受けても大丈夫です。
【3ヶ月で1クール・開催スケジュール】
毎月、1セッションが開催され、3ヶ月で1クールです。
7月20日(土) セッション#1 (終了)
セミナー:ワインの基礎 テイスティングワイン:シャルドネ、カベルネソーヴィニヨン
8月24日(土) セッション#2 → 今回募集するのはこのセッションです。
セミナー:ぶどう品種 テイスティングワイン:ソーヴィニヨンブラン、ピノ・ノワール
9月28日(土) セッション#3
セミナー:ぶどう産地 テイスティングワイン:リースリング、シラー
10月(日程未定) セッション#1 (7月20日と同一内容です。)
11月(日程未定) セッション#2 (8月24日と同一内容です。)
12月(日程未定) セッション#3 (9月28日と同一内容です。)
2020年1月以降も同様に「3ヶ月で1クール」で継続する予定です。
出来れば、セッション#1→ セッション#2 → セッション#3 の順番で受講いただくのがベストですが、どのセッションから受講されても理解できる様に準備していますので、どのセッションから受講されても結構です。
3つ全てのセッションを受講された方には、「グローバルワインマスター認定証」を発行します。
このイベントは、グローバルワインエデュケーションが主催するイベントです。
*渋谷のおうちギャラリー
https://www.capeanne-shibuya.com
セッション2
「ぶどう品種」についてお話しします。沢山のぶどう品種の中から、特に重要な15のぶどうについて、その特徴を丁寧に解説します。3つのものさし(外観、香り、味わい)、味わいのディジタル化(果実味、酸味、苦味)など独自の切り口で分かりやすく解説します。
受講後は、レストランでワインが注文できるようになるだけでなく、ワインについて自分の言葉で語れるようになります。また、テイスティングが苦手な方も得意になります。
テイスティング懇親会では、学んだことを実際に味わいながら確認していきます。実際に、ウンチクを語る練習をしてみても楽しいですね。